何もしないよりずっといい!マイバックチャレンジ!
岡山県で毎年行われている、「マイバック・チャレンジ30」を取り上げてみます。
マイバックを持参して、レジ袋の辞退回数を競うお祭り(?)です!
マイバック・チャレンジ30って何ですノン?
毎年秋、30日間、
レジ袋の辞退回数を競うイベント。
岡山県ごみゼロ社会プロジェクト推進会議が主催。
県民の方々がグループを作って、グループごとにレジ袋の辞退回数を競います。
スーパーやドラッグストア、コンビニなど、
レジ袋を提供している場所ならどこでもOK。
30日間で辞退した回収を記録し、最後に県に報告するだけ!
簡単すぎて、いくらでも不正がありそう(笑)
でも、何もしないよりずっといい。
2014年の結果では、992人が参加して、
レジ袋の総削減量は30日間で100kgにも満たない量です。
それでも、何もしないよりいいのです。
こんな活動があるというだけで、たくさんの人の頭の片隅に、
「ゴミを減らそうとしている人達がいる」という記憶が残りますもんね^^
その効果は100kg以上。
未来に渡って、これからリサイクル技術が向上し普及していく中で、
滑らかに消費者の意識に「ゴミを減らしていこう」という気持ちが入っていくでしょう。
2015年、マイバック・チャレンジ30の結果!
計125グループが参加し、参加人数は918人。
レジ袋の総辞退回数は9960回。
レジ袋の削減量は97,728g。
二酸化炭素の削減量は306,768g。
言ってしまえば大した量じゃありませんが、
見える結果だけが結果じゃないですからね!
これからも、小さくても確実な結果が出る、
ゴミ削減、リサイクル活動が増えることを願っております!