リサイクルプラザへ遊びに行こう!
最近、地域のリサイクル施設として、
リサイクルプラザというものが各地に設立されているのはご存知でしょうか?
各地域によって、リサイクルプラザの活動は違うのですが、
中には休日に遊びに行けるような面白い施設もあります!
リサイクルプラザってどんな場所?
リサイクルプラザとは、
リサイクル工場を完備している、リサイクルの研究施設。
一般の方が作業を見学したり、再生品の購入ができる地域もあります。
中には、シャワー室やロッカー室のついた、
バードウォッチングができる施設があったり、
廃油から石鹸を作る体験講座を受けることができたりします。
リサイクルに関する情報を、
楽しくトレーニングできるエリアがあったり、
図書施設が付随したものまであります。
お子さんと一緒に、
休日にでかけるのも楽しいはずです^^
これから夏になりますので、
室内で涼しく楽しめそうですね!
おすすめのリサイクルプラザ!
何よりもまずご紹介したいのが、
今年4月にオープンしたばかりの
ガラス越しに、リサイクル工場のラインを見学できる
「資源化施設見学コース」。
大きな重機が動く様子を近くで見ることができ、
ロボットアニメ好きのお父さんが見ても興奮します(笑)
そして、このリサイクル情報トレーニングエリア!
気合入ってますよね!きれいで、デザインも素晴らしい!
遊びながらリサイクルについて学ぶことができます。
粗大ごみから再生された家具の販売も行っており、
新しい家具を購入する前に、一度見に行ってみれば、
お得な買い物ができるかもしれませんよ^^
そして、個人的に大好きなのが、
横須賀市のリサイクルプラザ!
この外観。
何故かヨーロッパ風で荘厳であります。
ドラクエばりのメルヘンさが漂ってます。
素晴らしい。
愛称を「Aicle」と名づけられ、
コアなファンが多く存在するとか。
15年前、当時10歳の小学生の女の子が名づけ、
横須賀市リサイクルプラザ愛称募集選考委員会により選ばれました。
環境に対する「愛」と「リサイクル」の合成語だということで、
10歳の女の子の想像力のたくましさと、コピーセンスがすごいですね!
紙すきなどの体験ができ、
再生品の展示コーナーを見学することもできます。
そして、なぜか海釣りコーナーがある!(笑)
Aicle付近には釣具店はありませんので、
しっかり準備して挑みましょう!
他にも板橋区のリサイクルプラザは、
バードウォッチングができたり、
一般の方が楽しめる工夫をしている施設がたくさんあります!
お暇なときは、ぜひぜひ遊びに行ってみてくださいね^^
それでは、また次回!
GoMeeeでした!