前回、引っ越しの定価について記事を書きました。
この記事→引っ越し料金には定価がある!?
今回は、
卒業や転勤、就職シーズン、繁忙期の引っ越し料金について
詳しくご説明していこうと思います。
2月の引っ越しは40%引き。4月の引っ越しは200%増し!?
引っ越し繁忙期の料金変動は、
面白いくらいに急上昇、急降下します(笑)
たとえば、
1月~2月に引っ越しをする場合、
定価の価格から40%引きの料金で引っ越しができます。
1月~2月になると、すでに繁忙期なんじゃないかと思ってしまいますが、
実は割引期間なのです。
とにかく安く引っ越しをしたいと考えている方は、
この期間に引っ越しをするのがベストですね^^
そして3月初旬~中旬にかけて、
完全に繁忙期に入ってくるため、定価での引っ越しとなってしまいます。
繁忙期でなければ割引が効くのが普通ですから、
「定価」とは言いつつも、普通より高いと感じる方が多いと思います。
状況によるので難しいことですが、
できればこの時期よりも前に引っ越しを済ませてしまいたいものですね。
最後に3月後半から4月頭にかけて。
この期間が本当に繁忙期です。
空前の引っ越しラッシュで、サービスの供給が足りなくなり、
なんと定価の200%増し、
つまり、定価の3倍の価格なんてこともありえてしまいます。
進学される方は、
入学間際の引っ越しはとても高くなりますので、
絶対に避けたほうがよいと思います。
3万円の引っ越しが2か月で5倍の料金に!?
前回記事の単身赴任の方、
引っ越し定価は5万円でした。
2月中に引っ越しをしてしまえば、
約3万円で済みます。
3月中旬までに引っ越しをすれば、
定価どおり5万円。
4月あたまに引っ越しをしたら15万円です(汗)
2月頭から4月の頭までの2か月間で、
3万円の引っ越しが15万円になってしまいました。。。
1人暮らしで家賃6万円なら、2か月分の家賃ですから、
これは相当大きな違いですね^^;
というわけで、時期によって引っ越しの価格は大きく変動するということを
今日は説明してきました。
地味に8月もミニ繁忙期ですので、
高くなる可能性があります。ご注意を。
本日はこの辺で!
GoMeeeでした!!