格安引越しは引越し方法・相場・業者選び
…そして「相見積もり」でトドメを刺す!!
今回は格安引越しを実現するためのマニュアルです。
前回とかぶる内容もありますが、格安引越しを実現するためには、
「引越し方法」
「相場」
「業者選び」
の3つのポイントを把握する必要があります。
そして最後に裏技の「相見積もり」でトドメを刺せば、
ほぼ間違いなく格安で引越しすることができると思います。
それでは詳しく参りましょう^^
「引越し方法」を決めれば相場が見えてくる
この項目は前回とほぼ同じですので、
詳しく知りたい人は前回記事を参照してくださいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
引越し価格相場を見極める!3つの引越しタイプで変わる費用
引越し方法は3つ!あなたはどこまで準備できますか??
引越しの方法は大きく分けて3つです。
①できるだけ自分でやる!~節約タイプ~
②簡単なことだけ自分でやる~オーソドックスタイプ~
③全部まかせた!!~楽々タイプ~
①は梱包をして→引越し業者さんの作業員は1名、自分も手伝う→荷解きは自分
という感じで、できる限り自分でやってしまう引越し方法です。
業者さんに頼むのは、積み込みと荷降ろしの手伝い、運転のみ。
とんでもなく安く済ませることができます。
②は軽いものの梱包と荷解きだけやる→後は業者さん任せ
小さいものだけ自分で準備して、重い家電や家具などは完全に任せる方法です。
一番オーソドックスで、多くの人が引越しに利用する方法がこのタイプです。
③は全部を任せてしまう方法です。
部屋が汚かろうが、梱包してなかろうが、全部お任せしてしまうので、
料金は高くつきますが楽々引越しが可能です。
どこまで自分でやれるか決めたら相場が見えてくる
この3つの引越し方法から、自分に合っているものを選んでください。
そうすると、あなたの引越しの相場がわかるようになります。
ここから勝負ですので、まずは費用相場を把握しておきましょう。
引越し方法3タイプの「相場」を把握しておこう
引越し方法が決まったら相場が決まります。
この項では相場価格をズバリ公開してしまいます。
ちなみに…
「引越し方法は③全部お任せ、価格は①でやってくれるところないかな~」
というのは、現実的に無理です^^;
そこは潔く、諦めましょう!!
3つのタイプの相場を大公開
詳しい話は前回記事でしましたので、
ズバリで価格を公開していきます!
①できるだけ自分でやる!~節約タイプ~
→15000円②簡単なことだけ自分でやる~オーソドックスタイプ~
→30000円③全部まかせた!!~楽々タイプ~
→50000円
いずれも近距離で物量の少ない引越しの場合です。
この価格を覚えておけばぼったくられる心配はありません。
引越し方法と相場がわかれば終わりが見えてくる
上記のタイプ別料金をみていただくと、
同じ引越しでもかなり差が出てくることがわかりますね。
あなたの中の「格安引越し」に当たる価格帯に当てはめれば、
どれくらい自分の力で準備をすれば良いかがわかってきます。
ここまでわかれば、次は「業者選び」です。
格安引越しに不可欠な「業者選び」~相場割れ業者まとめ~
さて、あなたの「引越し方法」と「相場」がわかったところで、
さらに安くするために「業者選び」をしていきましょう。
安い業者を選べるか・選べないかで、
相場から+-5000円くらい変わってきてしまいます。
同じ引越しなら安いほうが良い!という方のために、
相場よりも安い「相場割れ」している業者さんをピックアップしてみました。
※調査はHPでの掲載価格を参考にしております。
最終的には見積もりで判断するようにしてください。
できるだけ自分でやる!~節約タイプ~の相場割れ業者
ZERO1 引越しセンター
こちらの業者さんは、最安で13000円とHPで公開しております。
ほとんどの業者さんが価格を公開していない中で、
相場割れ価格を提示する勇気は見事です。
また、実は作業員1名とは書いていません。
ここのところは情報不足ですみませんが、もし作業員2名で来てくれるなら
とんでもない価格破壊です。
最近流行りのインターネット同時加入で引越し料金無料キャンペーンも行っています。
実家から1人暮らしにはもってこいのサービスですね^^
是非一度見積もりをしてみてほしい業者さんです。
値段を公開していないので何ともいえませんが、
赤帽さんも(交渉力次第で)安いです。
ちょこっと手を貸してほしい、という程度あれば、
1万円を切ることもあるようなので、こちらもご検討してみてください。
簡単なことだけ自分でやる~オーソドックスタイプ~の相場割れ業者
アップル引越しセンター
アップル引越しセンターさんは、単身で荷物量普通、
作業員2名で最安21000円でやってます。
何度も言うようですが、価格をHPに提示する業者さんて少ないです。
しかも、作業員2名とまで書いてありますので素晴らしく良心的です。
たぶんZERO1さんのらくらくコース(最安18000円)も作業員2名だと思うのですが、
書いてないので今回は確実なアップル引越しセンターさんを選ばせてもらいました。
GoMeeeは3時間20000円が最安ですから、それはもう安いです(笑)
梱包までしてくれていただけたら、
3時間あれば隣の県まで行けますから戦う余地はありますが、
それでも安いです!素晴らしい。
全部まかせた!!~楽々タイプ~の相場割れ業者
すみませんがここは私たちGoMeeeの独占市場です。
梱包作業、箱詰め&家具・家電の包装には自信があります。
是非ご依頼ください!!
とても珍しいのですが、
料金を公開している大手の業者さんがあります。
アーク引越しセンターさんなのですが、
料金の概算システムが秀逸すぎるのです。
↓↓↓
引越し見積もりシミュレーション
アークさんは②での引越しが強く、
自分でできることをやればやや相場割れする安い業者さんです。
こちらで試算してみるのも面白いですよ^^
裏技!「相見積もり」!!
あなたは業者に嫌われる勇気はありますか??
ということで、何がなんでも安く引越ししてやろうとするそこのあなた!
あなたのためにとっておきの方法を伝授いたします!!
ずばり、「相見積もり」です!!
数社に見積もりを申し込んで見積もりを公開してしまう
インターネット上で価格比較ができるのだから、
実は「相見積もり」なんて当たり前の世の中なんです。
冒頭で、嫌われるなんて言いましたが、
競合なら比較されて当たり前、
同じ価値しか提供できないなら安いほうが良いに決まってます。
安くできるほどの企業努力も必要ということですね。
本題ですが、「相見積もり」のやり方は簡単です。
○複数の業者に見積もり依頼を申し込みます。
① 1つ目の業者さんに確定料金を試算してもらい、
見積書をもらっておきます。② そして、2つ目の業者さんに見積もり書を見せて、
「これより安くできますか?」と聞きます。③ ①と②の繰り返しで最後の業者さんまで見積もりを出してもらいます。
④ 最後は、ちゃんと公平に勝負してもらうために、
はじめの業者さんに
「一番安かったのはココなんだけど、これより安くできますか?」
と、聞いてみましょう。
「見積もりだけ行かせやがって、ボランティアじゃねーんだぞコノヤロー!!」
とか言われても気にする必要はありません。
この情報時代に独占して高額請求しようとするほうが間違っています。
お客さんに正直に戦うべきなので、相見積もりは当たり前なのです。
一括見積もりを使ってしまう!
一括見積もりサイトとは、
引越しするための情報を1回送信するだけで、
複数の業者にネット見積もりをしてもらえる超便利サービスです。
個人情報の観点から、一番信頼できるサイトを探しておりました。
こちらのサイトが一番わかりやすくて、しっかりしていると思います。
一括見積もりで概算を確認して、
現地見積もりを相見積もりにしてしまえば、
かなーり安くなってくるはずですよ!
お試しあれ^^
本気で格安引越しを目指すならあなたの努力次第…
いかがでしたでしょうか?
引越しを安く済ませるために、
自分にあった「引越し方法」を探し、
その引越し方法に見合った「相場」を把握し、
最後に相場割れしている安い「業者選び」をすれば、
損するようなことは高確率で避けられるはずです。
一番価格を安くできるのは「引越し方法」を変えること
とにかく安くしたいのであれば、
できるだけ自分でやるということが一番の節約になります。
特に梱包作業を業者に任せてしまうと、
単身引越しでも10万円を越す場合さえあります。
この記事は「格安引越し」で検索されてたどり着いた方が多いようなので、
安く済ませたい方が多いと思います。
ちょっと大変かもしれませんが、梱包作業だけでも自分でやれば、
がくっと費用が下がる可能性もありますので、
引越し業者さんと相談して、納得できる引越しを目指してみてください。
相見積もり作戦の一手間でトドメを刺す
最後に相見積もりで、価格をどん底まで突き落とせば、
きっと最安値で引越しができると思います。
相見積もりをしてもらうことも、実は結構手間ですので、
やっぱり最終的にはあなたがどこまで作業をするかで、
引越しの料金は変わってくる、という結論になります。
引越しは面倒ですが、信頼できる業者さんに頼まないと、
失恋した時くらい引きずってしまうほど心に傷を負うことがあります(笑)
ほんの一手間かけるだけで料金は下がっていきます。
GoMeeeスタッフはどうか頑張って良い業者さんを探していただきたいなと思っています。
あなたの引越しが無事終わることを祈っています^^