相見積もりをとって引越し料金が3分の1に!?
引越しは2月~3月が繁忙期。
これは当たり前ですが学生の入学に伴う引っ越し時期に当たります。
不用品回収をしていてお客様との話題に上がるのは引っ越し料金のお話。
みなさんとんでもない金額を支払って引っ越ししているんですね。。。
※トップ画像は引越し件数の推移
この時期は閑散期に比べて2倍~4倍近く引越しの料金が値上がりします^^;
学生さんや新入社員さんの引越しはどうあがいてもこの時期にあたってしまいますので、どうにかならないか悩ましいところです。
引越しの金額に加えて、不用品回収も依頼しなきゃいけなかったりで、都内から都内の引っ越しで普通に10万円を超えてしまうなんてこともあるそうです。
特に引っ越し屋さんの不用品回収は高いですからね^^;
解決策は、
・必ず一括で相見積もりを取る
・3社に価格競争をさせる
・納得いく金額にならなければ定額の業者を使う!
です^^
引越しは必ず相見積もりを取ろう!
繁忙期に関わらず必ずやってほしいのが相見積もりです。
※不用品回収でもできるだけ相見積もりを取った方がいいですよ!
引越しには「定価」が存在することを知っていますか?
引越しの見積もりを取ると、まずは必ず定価以上の金額で見積もりされます。
そこから、相見積もりをすることで割引などの減額がされていきます。
こちらの状況をうかがいながら金額が決められるんですね。
なんだか、足元を見られているようで嫌な感じですけどね^^;
なので絶対に相見積もりをすることをオススメいたします。
1社ずつ連絡するなんて面倒なのでまずはこちらをご利用ください。
いくつかの業者から見積もり金額が届きますので、比較して安い業者を選んでいきましょう^^
3社くらいに料金を公開して価格競争させよう
見積もりのメールが届いたら、安い業者3社ほどを選びます。
3社のうち、
1番安い業者を「A」
2番目を「B」
3番目を「C」
とします。
Aの見積もりを3番目のCに公開し、
「これより安くなりませんか?」
と聞いてみます。
どうせ高値で言ってきているので恥ずかしいことはありませんよ。
安くするのが当たり前だとあちらも思っているでしょうw
さらにCが新しく提示してきた金額をBに公開して
「これより安くなりませんか?」と聞いてみます。
またBの提示してきた金額をAに公開して…
この繰り返しです。
最後に残った一番安い業者に依頼すれば最安値で引越しをすることができます!
特に繁忙期は、金額が3分の1まで下がる可能性もありますので、引越しの際には必ずやってくださいね!
定額の引越しやさんを使おう
こうした交渉が苦手だったり、始めに高値で料金を言ってくるような業者に頼みたくないと言う方は、
定額で引越しをやっている業者に引越しを依頼しましょう。
繁忙期だろうと何だろうと、値段をかえずに引越しを請け負っている業者があります。
GoMeeeも引越しは定額です^^
私たちの場合は、不用品回収とセットでご依頼いただくお客様が多いですね。
総額にすると、大手の引越し業者さんよりもずっと安く済むことがありますのでぜひご利用くださいね!
GoMeeeは繁忙期に強いですよ!
他にもGoogleの検索で「引越し 定額」などで検索するとたくさん業者が出てきますので参考にしてみてくださいね!
不用品回収は引っ越し屋さんに頼まないのがベターです。
これはGoMeeeに依頼してほしいということを抜きにしてもやめたほうがいいですよ!
それでは、良いお引越しになることを願っております!!