東京各市の持ち込み場所と処分方法をお伝えしていきます。
下の市一覧からお住まいの地域を選んでクリックしてください^^
市ごとの家庭ごみ持ち込み場所と連絡先一覧
●全市共通事項
直接持ち込む場合は、粗大ごみ処理券や予約は不要です。
ごみ持ち込み者の自動車運転免許証等による住所確認を行います。
八王子市 | 立川市 | 武蔵野市 | 三鷹市 | 青梅市 | 府中市 |
昭島市 | 調布市 | 町田市 | 小金井市 | 小平市 | 日野市 |
東村山市 | 国分寺市 | 国立市 | 福生市 | 狛江市 | 東大和市 |
清瀬市 | 東久留米市 | 武蔵村山市 | 多摩市 | 稲城市 | 羽村市 |
あきる野市 | 西東京市 |
八王子市で大量の家庭ごみを出す場合
八王子市は引越しなどで大量に出てしまった家庭ごみや粗大ごみを清掃工場などへ自分で持ち込むことができます。分別をしないと受け入れてもらえないことがありますので、しっかり分別して持ち込みましょう。
引越しなどで大量に家庭ごみや粗大ごみが出てしまった場合、分別したり袋詰めするのが面倒な場合はGoMeeeまでお問い合わせください。
●持ち込み先
・可燃物
戸吹清掃工場
所在地:戸吹町1916
電話:042-692-5389
・不燃物
戸吹不燃物処理センター
所在地:戸吹町1916
電話:042-692-3221
●手数料
10キログラムにつき350円
※10キログラム単位に四捨五入。ただし、15キログラム未満の場合は一律350円となります。
●受付時間
月曜日から金曜日(祝日を含む、年末年始を除く)及び毎月第4日曜日の午前8時30分から午後4時までです。
立川市で大量の家庭ごみを出す場合
立川市内の一般家庭から出されるごみは、立川市清掃工場やリサイクルセンターへの持ち込みをすれば一度に大量処分することができます。
分別をしないと受け入れてもらえないことがありますので、しっかり分別して持ち込みましょう。
引越しなどで大量に家庭ごみや粗大ごみが出てしまった場合、分別したり袋詰めするのが面倒な場合はGoMeeeまでお問い合わせください。
●立川市清掃工場(可燃物)
可燃ごみを持ち込むことができます。普段のごみ収集で出している可燃ごみや、机等の木製の粗大ごみ、ふとん等燃やせるものが対象です。
住所:東京都立川市若葉町4丁目11−19
電話番号:042-536-2921
受付時間:
祝日を含む月曜日から金曜日まで(年末年始を除く)
午前8時30分から正午まで
午後1時から午後4時まで
処理手数料:
1キログラムあたり30円
一般家庭の方の「おむつ(ペット用は除く)」、「落葉・雑草」については、分別して持ち込んでいただければ、ごみ処理手数料はかかりません(無料)。
●総合リサイクルセンター(不燃物)
可燃ごみ以外のプラスチック、ペットボトル、ビン、缶、紙類(段ボール、新聞、雑誌、雑紙など)、布類、せん定枝などの資源と、燃やせないごみ、有害ごみ、粗大ごみ(金属製、プラスチック製のもの)。または粗大ごみ(金属、プラスチック等を材料とするもの)が持ち込み可能です。
住所:立川市西砂町4-77-1
電話番号:042-531-0950
受付時間:
月曜日から金曜日まで(祝日を含む)
午前8時30分から正午まで
午後1時から午後4時まで
処理手数料:
1キログラムあたり30円(10キログラム単位、10キログラム未満は四捨五入)
※燃やせないゴミ、粗大ゴミが手数料の対象です。
武蔵野市で大量の家庭ごみを出す場合
武蔵野市はごみを出す場合の1回の排出量は3袋までです。多量の袋数になってしまう場合は、事前にごみ総合対策課へご相談ください。
引っ越しなど特別の事情で通常の収集日にごみを出すことができない場合はクリ-ンセンターに持ち込むことができる場合があります。
ただし、資源物(古紙・びん・缶・ペットボトルなど)は持ち込みできません。
大量のゴミや粗大ゴミを持ち込む場合は事前にクリーンセンターまで相談する必要がありますので、持ち込む日にちが決まったら早めにご連絡することをおすすめします。
しっかりと分別して持ち込む必要がありますのでご注意ください。
引越しなどで大量に家庭ごみや粗大ごみが出てしまった場合、分別したり袋詰めするのが面倒な場合はGoMeeeまでお問い合わせください。
●持ち込み先
武蔵野市 環境部 クリーンセンター
住所:東京都武蔵野市緑町3-1-5
お問い合わせ先:ごみ総合対策課(電話番号:0422-60-1802)
受付時間:
月曜日から金曜日まで
午前9時から11時30分まで
午後1時から4時まで
土曜日
午前9時から11時30分まで
日曜日・祝日・年末年始
持ち込みできません。
処理手数料:
•50キログラム未満は一律1,000円
•50キログラム以上は1キログラムにつき20円
三鷹市で大量の家庭ごみを出す場合
三鷹市では普段のごみ収集は3袋までしか出せませんので、それ以上の場合は持ち込みor粗大ゴミとして回収を依頼をする必要があります。引越しなどで大量にゴミが出てしまった場合は持ち込みか電話相談で一気に回収してもらいましょう。
大量のゴミ回収は有料です。
三鷹市のHPを見ると、ごみの持込についての情報更新が遅れているようですね^^;
大量ごみの処分、持ち込みについて明確な記載はありませんでした。燃やせるごみだけ持ち込みできるようですが、他の多量ごみは粗大ゴミとして回収を依頼する必要があります。
三鷹市で多量ゴミを持ち込めるのは、「燃やせるゴミ」のみ。クリーンプラザふじみへ持ち込むことが可能です。
その他のごみは大量の場合、粗大ゴミとして処分することになっています。ただ、持込はできないようなので電話やインターネットで予約をして処分する必要があります。
分別が面倒だったり、引越し間際で粗大ゴミを待つ時間が無いという方はGoMeeeまでご相談ください。
●燃やせるゴミの持ち込み先
クリーンプラザふじみ
住所:調布市深大寺東町七丁目50番30号
電話番号:042-482-5497
処理手数料:
10キログラムにつき350円
●多量ゴミと粗大ゴミの予約方法
粗大ごみ受付センター
電話番号:03-5715-1212
インターネット予約:
http://www.mitaka-sodai.jp/index.htm
青梅市で大量の家庭ごみを出す場合
青梅市では以下の条件を満たしている方に限り、青梅市リサイクルセンターへの持込での家庭ごみ処分を受け入れています。
1.市内から市外へ転出する場合
2.市内転居・自宅建て替えの場合
3.一人暮らしの在住者が亡くなられた場合
持ち込む場合にもしっかり分別と袋詰めをする必要があります。指定の収集袋に詰めて分別してください。
同じ方法で粗大ゴミも一括処分することが可能です。
事前に持ち込むことを連絡して相談してからの持込となります。(電話:0428-31-0540)
引越しなどで大量に家庭ごみや粗大ごみが出てしまった場合、分別したり袋詰めするのが面倒な場合はGoMeeeまでお問い合わせください。
●持ち込み先
青梅市 リサイクルセンター
住所:青梅市新町6-9-1
電話番号:0428-31-0540
受け入れ時間:
月曜日から金曜日まで(祝日、年末年始は除く)
午前9時から午後4時まで
※正午から午後1時頃までは混雑が予想されますのでその時間帯はお避けください。
府中市で大量の家庭ごみを出す場合
府中市は臨時に出る大量のごみについて、持ち込みや回収を行っていないようです。
分別を周知する為の広告には「引越し等で一度に大量に出すときは、専門の処理業者に依頼してください。」と記載があります。
※参考PDF
引越しなどで大量に家庭ごみや粗大ごみが出てしまった場合、分別したり袋詰めするのが面倒な場合はGoMeeeまでお問い合わせください。
粗大ゴミの持ち込みはできます。
●粗大ゴミの持ち込み先
府中市リサイクルプラザ
住所:府中市四谷6丁目58番地
電話番号:042-365-0502
受け入れ時間:
月曜日から金曜日
午前9時から午後4時まで
第2土曜日と第4土曜日
午前9時から午前11時30分まで
注記:粗大ごみ以外のごみは搬入できません。
昭島市で大量の家庭ごみを出す場合
昭島市は引越しに伴う大量のゴミや、粗大ゴミを一度に大量に持ち込み処分することが可能です。持ち込みは予約、有料シールの購入などは不要ですが、念のため持ち込む前に連絡を入れておくとスムーズでしょう。
分別をしないと受け入れてもらえませんので、しっかり分別して持ち込みましょう。
引越しなどで大量に家庭ごみや粗大ごみが出てしまった場合、分別したり袋詰めするのが面倒な場合はGoMeeeまでお問い合わせください。
●持ち込み先
昭島市 環境コミュニケーションセンター
住所:東京都昭島市美堀町三丁目8番1号
電話番号:042-546-5300
受け入れ時間:
・月曜日から金曜日
午前8時45分から11時30分
午後1時00分から4時00分
ただし祝日は午後3時30分まで)
・第1・第3日曜日
午前8時45分から11時30分
午後1時00分から3時30分
処分手数料:
1キログラムあたり20円での処分となります
調布市で大量の家庭ごみを出す場合
調布市で大量のゴミが出た場合は、市を通さずに収集業者に依頼します
一般家庭ゴミは持ち込みできる場所はありません。
市が推奨している業者の一覧PDFがありましたので、ご紹介しておきます。
一度に多くのゴミを廃棄する場合は、業者に依頼して有料で回収してもらいます。
分別、袋詰め、ダンボール詰めが必要になりますのでご注意ください。
分別したり袋詰めするのが面倒な場合はGoMeeeまでお問い合わせください。
粗大ゴミはクリーンセンターへ持ち込むことができます。
粗大ゴミを持ち込む場合は必ず、前日までにクリーンセンターへ連絡をとり、持ち込むことを連絡してください。
●持ち込み先
調布市 クリーンセンター
住所:深大寺東町7丁目47番地1
電話番号:042-481-7686
受け入れ時間:
平日 午前9時30分から11時30分 又は 午後1時30分から3時30分
町田市で大量の家庭ごみを出す場合
町田市は家庭ごみを清掃工場へ持ち込むことができます。引越しなどで大量のゴミが出た場合は清掃工場へ持ち込んで処分しましょう。
清掃工場へ持ち込む場合は、一般廃棄物処理依頼書の提出が必要です。必ず記入してから清掃工場へ持ち込むようにしてください。
依頼書は以下の施設でも配布しています。
町田リサイクル文化センター(温室入口)
町田市庁舎総合案内
各市民センター(忠生、南、なるせ駅前、鶴川、堺、小山)
各駅前連絡所(町田駅前、南町田駅前、鶴川駅前)
各コミュニティセンター(木曽山崎、玉川学園駅前)
分別をしないと受け入れてもらえませんので、しっかり分別して持ち込みましょう。
引越しなどで大量に家庭ごみや粗大ごみが出てしまった場合、分別したり袋詰めするのが面倒な場合はGoMeeeまでお問い合わせください。
町田市は粗大ゴミも同じ方法で持ち込みが可能です。
●持ち込み先
町田リサイクル文化センター内清掃工場
住所:町田市下小山田町3160
電話番号:042-797-2732
受け入れ時間:
月曜日から土曜日(祝日、年末年始を除く)
午前8時30分から午前11時30分、午後1時から午後4時
処分手数料:
10キログラムごとに250円
小金井市で大量の家庭ごみを出す場合
小金井市については持ち込みができる施設の情報が一切出てきませんでした。
引越しなどで大量のゴミが出る場合は、早め早めに分別袋詰めしていき、収集日に少しずつ出して行きながら、平行して粗大ゴミの処分依頼を出す方法しかありません。
もし、収集日に少しずつ出していく時間がなく、粗大ゴミも多く残っているようでしたら、ぜひGoMeeeまでご相談ください。1日ですべて回収させていただきます。
小平市で大量の家庭ごみを出す場合
小平市の普段のごみ収集で出せるごみの量は、1日に5袋までです。
一般家庭ゴミの持ち込みは受け付けていませんので、引越しなどで多くのごみが出る場合は、収集日に少しずつ分けて処分するようにしましょう。
もし、収集日に少しずつ出していく時間がなく、粗大ゴミも多く残っているようでしたら、ぜひGoMeeeまでご相談ください。1日ですべて回収させていただきます。
資源や粗大ゴミに関してはリサイクルセンターに持ち込み可能です。
持ち込みをする場合は前日までに資源循環課に連絡をしてください。
●粗大ゴミ持ち込み お問い合わせ先
小平市環境部資源循環課
住所:小平市小川町 2-1333 市役所4階
電話番号:042-346-9535
持ち込み先の住所などの情報は小平市HPでは公開しておりません。
資源循環課に相談の上、持ち込み方法を相談してください。
日野市で大量の家庭ごみを出す場合
日野市は基本的に家庭ごみの持ち込みを受け付けていません。理由としては施設の解体工事中であり、稼働中の施設も古く安全を確保できないから、とあります。
引越しなどで、どうしても大量のゴミを一度に処分したい場合は、有料の収集業者へ依頼するようにと上のチラシでも公開しています。
日野市推奨の業者も記載されていますのでご参考にされてください。
分別をしないと受け入れてもらえませんので、しっかり分別しましょう。
日野市のHPには粗大ゴミの持ち込み方法も記載がなく、大量のゴミがあっても通常どおり少しずつ回収を依頼していくしかなさそうです。
引越しなどで大量に家庭ごみや粗大ごみが出てしまった場合、分別したり袋詰めするのが面倒な場合はGoMeeeまでお問い合わせください。
粗大ゴミも1日ですべて回収いたします!
東村山市で大量の家庭ごみを出す場合
東村山市で引越しなどに伴って大量のごみが出てしまった場合、粗大ゴミは持ち込みが可能です。
しかし、一般家庭ごみの持ち込み方法については東村山市のHPに記載がありませんでした。
粗大ゴミを持ち込む場合は、粗大ゴミ処理券の貼り付けは不要です。10kgあたり350円で処分することができます。
もし、家庭ごみが大量に出てしまいすぐに処分したい場合は、普段のごみ収集にしっかり分別して少しずつ出していくのが決まりのようです。もし、どうしても一度に家庭ごみを処分したい場合は一度「資源循環部ごみ減量推進課」に相談してみると良いかもしれません。
また、分別をしたり、運び出しが面倒な場合はGoMeeeにご依頼ください。分別から処分、運び出しまですべてを行いますので、お部屋はそのままの状態で大丈夫です。一気にすべて回収いたします。
●相談先
資源循環部ごみ減量推進課
・電話:市役所代表:042-393-5111(内線2622~2624)
・住所:〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1
国分寺市で大量の家庭ごみを出す場合
残念ながら国分寺市では引越しなどで一時的に大量に出るごみの回収は行っていません。
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/smp/kurashi/gomi/dashikata/1002210.html
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/faq/kurashi/1005237/1005283/1005978.html
余裕を持って、少しずつ一般のごみ収集に出すしか方法が無いようです。
もし、どうしても大量にごみ処分しなければいけない場合は、GoMeeeの軽トラック積み放題プランをご利用ください。
国立市で大量の家庭ごみを出す場合
国立市の家庭ごみはクリーンセンター多摩川に運ばれていますが、持ち込みで処分することはできません。家庭ごみを一度に大量に処分することができませんので、普段のごみ収集に少しずつ出していく方法しかありません。
粗大ゴミは国立市環境センターにて持ち込み処分することが可能です。環境センターで現金払いとなりますので、粗大ゴミシールを貼り付ける必要はありません。料金は収集を依頼した際の3/4程度に安くなります。
・国立市の粗大ゴミの持ち込み先
国立市環境センター
住所:国立市谷保3643番地
電話番号:042-572-2172
福生市で大量の家庭ごみを出す場合
福生市は引越しなどで臨時に出た大量の家庭ごみを持ち込み処分することができます。臨時ごみはリサイクルセンターへ申し込みをしてからでないと捨てることができませんので、持ち込む前に必ず福生市リサイクルセンターへ連絡するようにしましょう。
持ち込みでも分別、袋詰めは普段のごみ収集と同じくしっかり行わなくてはなりません。分別していないと引き取ってもらえないこともあります。
持ち込み処分は有料ですが、詳細は市のHPに記載がありませんでしたので電話で問い合わせてください。
・持込ができる日
月曜日、火曜日、木曜日、金曜日の午後1時から4時
(休日、祝日、年末年始を除く)
もし分別や袋詰め、運び出しが面倒な場合は、GoMeeeの軽トラック積み放題プランをご利用ください。
●福生市の家庭ごみ持ち込み問い合わせ先
福生市リサイクルセンター
電話番号:042-552-1621/042-551-9150
受付日時:平日午前8時30分から午後5時15分まで(年末年始を除く)
狛江市で大量の家庭ごみを出す場合
狛江市の家庭ごみはクリーンセンター多摩川に集められますが、残念ながら一般の方は持ち込みをすることができません。引越しなどで大量のごみが出てしまった場合は、普段のごみ収集に少しずつ出すしかないということです。
http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/27,27655,282,1370,html
また、どうしても時間が無い場合は民間の業者へ引取りを依頼するようにと市のHPに記載があります。
http://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/27,27718,282,1370,html
よろしければGoMeeeの軽トラック積み放題プランをご利用くださいね^^
東大和市で大量の家庭ごみを出す場合
東大和市では、衛星組合へごみの持ち込みが可能です。
粗大ゴミ、可燃・不燃ごみなど、市に出せるごみの全てを持ち込むことができます。
総重量が10kg未満だと持ち込むことができませんのでご注意ください。
手数料の支払い方は、粗大ゴミの場合は粗大ゴミシールを、
可燃・不燃ごみの場合は、いつもどおり指定ごみ袋に入れて持ち込めば、
その他の料金はかかりません。
粗大ゴミ受付センターへ連絡して、持ち込む日を予約してからの持ち込みとなります。
持ち込む場合にも分別が必要です。
分別や運び出しが面倒な方はぜひ、GoMeeeへご依頼ください^^
●お問い合わせ先
粗大ごみ受付センター
電話番号:042-562-6500
●持ち込み先
小平・村山・大和衛生組合
電話番号:(042)341-4345
住所:〒187-0033 東京都小平市中島町2-1
清瀬市で大量の家庭ごみを出す場合
清瀬市で引越しなどにより大量のごみが発生した場合には、
柳泉園組合へ持ち込むことができるようです。
清瀬市のHPには明記されていないようなので、まずは電話をして確認する必要があります。
処理手数料は1kg 当たり38 円。
しっかり分別してから持ち込まないと受け入れてもらえないこともありますのでご注意ください。
分別や運び出しが面倒な方はぜひ、GoMeeeへご依頼ください^^
・お問い合わせ先
柳泉園組合
電話番号:042-470-1555
住所:東久留米市下里4-3-10
東久留米市で大量の家庭ごみを出す場合
東久留米市で引越しなどにより大量のごみが発生した場合には、
柳泉園組合へ持ち込むことができるようです。
清瀬市のHPには明記されていないようなので、まずは電話をして確認する必要があります。
処理手数料は1kg 当たり38 円。
しっかり分別してから持ち込まないと受け入れてもらえないこともありますのでご注意ください。
分別や運び出しが面倒な方はぜひ、GoMeeeへご依頼ください^^
・お問い合わせ先
柳泉園組合
電話番号:042-470-1555
住所:東久留米市下里4-3-10
武蔵村山市で大量の家庭ごみを出す場合
武蔵村山市のHPでは、引越しなどで出る大量のごみを一度に処分する方法は見当たりませんでした。
「一度に大量のごみを処理することは困難ですので、計画的に処理をしてください」という言葉がありましたので、
どうしても短期で大量にごみを処分しなければいけなくなったときは、
武蔵村山市 ごみ対策課 ごみ対策グループへ相談をしてみると良いかもしれません。
分別や運び出しが困難な場合は、ぜひGoMeeeへご依頼ください^^
・お問い合わせ先
ごみ対策課 ごみ対策グループ
電話番号:042-565-1111(内線:292・293)
多摩市で大量の家庭ごみを出す場合
多摩市では、一般家庭ごみの持ち込みについてHPに記載はありませんでした。
粗大ゴミの持ち込みについては明記されていましたので、
一般家庭ごみは持ち込みができないようです。
引越しなどで、どうしても一度に大量のごみを捨てなくてはいけないときは、
多摩市の環境部ごみ対策課にご相談されてみるのも良いかもしれません。
すぐにでも処分したい方や、分別や運び出しが面倒な方は
ぜひGoMeeeにご依頼くださいね^^
・問い合わせ先
環境部ごみ対策課
電話番号:042-338-6836
住所:多摩市諏訪6-3-2
稲城市で大量の家庭ごみを出す場合
稲城市の家庭ごみはクリーンセンター多摩川にて処理をされますが、
クリーンセンター多摩川では持ち込みを受け付けておりません。
多摩川衛生組のHPでも、持ち込みは受け付けていないと明記されています。
もし、一度に大量の処分が必要になりましたら、
ぜひGoMeeeにご依頼くださいね^^
羽村市で大量の家庭ごみを出す場合
羽村市では、粗大ゴミならリサイクルセンターへ持ち込むことが可能です。
しかし、可燃物や不燃物など、
一般家庭ごみは持ち込むことができませんのでご注意ください。
HPにも持ち込みができる場所については記載がなく、
大量のごみを一度に処分することはできなそうです。
もし、引越しなどで多量のごみが出てしまった場合は、
ぜひGoMeeeへご連絡ください!
あきる野市で大量の家庭ごみを出す場合
あきる野市は、粗大ゴミと同じ要領で多量のごみも処分することができます。
分別してゴミ袋に入れてから、粗大ゴミの受付に連絡をして予約します。
あまりに量が多い場合は、分割しての収集になるということです。
ちなみに、普段の収集で1回に出せるゴミの量は10袋までです。
時間的に余裕があれば10袋ずつ分けて処分すればお金はかかりません。
持込ではなく、収集してくれますので、便利ですね^^
分別や外への運び出しが困難な方は、ぜひGoMeeeにご依頼ください!
・問い合わせ先
お問い合わせは地区ごとに変わってきます。
以下からお住まいの地域を探して、お問い合わせ先をご確認ください。
●浦野産業
地区:草花・菅生・瀬戸岡・原小宮・
引田・渕上・上代継・下代継・油平・秋川
電話番号:558-9563
受付時間:月~金 午前8時30分~午後5時
●島田産業
地区:雨間・野辺・小川・小川東・二宮・二宮東・
平沢・平沢東・平沢西・切欠・牛沼・秋留
電話番号:595-2888
受付時間:月~金 午前8時30分~午後5時
●松村ダスト
山田・上ノ台・網代・伊奈・横沢・三内・五日市・小中野・小和田・
留原・高尾・舘谷・舘谷台・入野・深沢・戸倉・乙津・養沢・小峰台
電話番号:596-4969
受付時間:月~金 午前8時30分~午後5時
西東京市で大量の家庭ごみを出す場合
西東京市で引越しなどにより大量のごみが発生した場合には、
柳泉園組合へ持ち込むことができるようです。
西東京市のHPには明記されていないようなので、まずは電話をして確認する必要があります。
処理手数料は1kg 当たり38 円。
しっかり分別してから持ち込まないと受け入れてもらえないこともありますのでご注意ください。
分別や運び出しが面倒な方はぜひ、GoMeeeへご依頼ください^^
・お問い合わせ先
柳泉園組合
電話番号:042-470-1555
住所:東久留米市下里4-3-10